天明の飢饉

天明の飢饉
てんめいのききん【天明の飢饉】
1782年(天明2)から87年の大飢饉。 特に83年の浅間山の大噴火の影響が大きく, 東北地方の被害が甚大であった。 各地で一揆・打ちこわしが続発し, 老中田沼意次の失脚を早めた。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем сделать НИР

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”